2008年9月12日 (金)

ラビットアイ系のブルーベリー

08090101

9月に入りラビットアイ系がたわわに実を付けています(^^)

8年前に初めて購入して鉢植えし、その後畑に植えておいたものです。

昨年までは実が全く付きませんでしたが、今年はもう大変です。

1回の収穫でザルが簡単に一杯になります。

食べてみても種の感じも少なくて、予想以上に美味しい物ができました。

栽培方法は”自称”有機・無農薬栽培です。

言い方を変えると”放任栽培”です( ^ω^ )

08090102 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月21日 (月)

挿し木。

久しぶりにブルーベリーです。

冬に選定した枝を4月に挿し木していました。

それから約3ヶ月後。

半分は枯れてしましましたが、残ったものは最高の発根状態です。

080721

0807212

ここから実が取れるまで3年養成かな。

気の長い話です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月22日 (日)

ブルーベリーの季節がやってきました。

ついこの前花が咲いたな~って思っていたブルーベリー。

早生の品種はもう実が色づいてきました。

今日は色を見ながら少しだけ収穫しました。

いよいよブルーベリーの季節です。

08062101 08062102 08062106 08062104 08062107

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月12日 (月)

開花終盤。

いや~寒い寒い。

田植えシーズンに必ずというくらいに低温が来るんだけど、今までに経験したことがないくらいに冷え込んでます。

我が家のブルーベリーもホント寒そうです。

最後に満開となった品種「チャンドラー」です。

当時1本8千円もしたので(今は安くなりました)、一番大切に管理している品種です。

080512

ホント、さぶいさぶい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月29日 (火)

早生開花。

早生のブルーベリーの花が開花しました(^^)

中生品種はもう少し。

写真は携帯で撮影しました。

↓早生種の「ブルータ」

08042901

↓中生種の「ブルーレイ」

08042902

↓晩生種 「デキシー」

08042903

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 6日 (日)

蕾膨らむ。

ポカポカ陽気です。

好きですね~この季節( ̄∇ ̄)

 

さてさて、我が家のブルーベリーたちも少しずつ活動を始めているようです。

蕾がドンドン膨らんできています。

08040601

今日から時々我が家のブルーベリーの様子も載せようかと思います。

そして、昨年植えた紫アスパラガスもニョキニョキと姿を現しました。

いよいよですね。

08040602

 

集落営農の蕾たちもも、それぞれの開花に向かって前進中です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)